「AppsFlyerパフォーマンスインデックス第17版」で『Playio(プレイオ)』が3部門でトップランキング獲得!

「カジュアル」「ミッドコア」「RPG」ゲーム3部門において高評価

株式会社凸(デコ)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:長谷川秀樹、以下 凸)が運営する、ゲームのプレイ時間に応じてポイントが貯まるスマホアプリ『Playio(プレイオ)』は、2024年10月にAppsFlyerが発表した「パフォーマンスインデックス第17版」の3部門においてトップランキングを獲得したことを発表します。

Android Index 日本&韓国エリア 3部門上位ランクイン

ゲーム部門 -『Midcore』 (日本 & 韓国) 4位

ゲーム部門 -『Casual』 (日本 & 韓国) 4位

ゲーム部門 -『RPG』 (日本 & 韓国) 6位

(出典元:AppsFlyer)

「パフォーマンスインデックス第17版」では3部門でランキング入りを果たし、第16版に続き、『Playio』が掲げる「ゲーマーに最高の価値を提供し、多様なゲームファンの共感を呼ぶ体験を提供する」ことを実現していることを評価いただいています。今後もPlayioを通じユーザーにとってより良いサービスを提供し続けてまいります。

※『Playio』はGNA Companyが2021年に韓国でリリースし、2022年に米国、2024年に日本に進出したゲームアプリプラットフォームです。
※『Playio』の日本市場での展開は凸が提供しています。

AppsFlyer Performance Index

モバイル広告効果計測プラットフォームとマーケティングアナリティクスを提供するAppsFlyerが2015年以来発表する、世界のモバイル広告のメディアソースランキングです。

ゲームアプリプラットフォーム「Playio」について

「Playio」は好きなゲームで遊ぶだけでポイ活(注1)ができるサービスで、日本・韓国・米国内では300万ダウンロードを超える人気アプリです。

ゲームのプレイ時間に応じてジェムが自動的に貯まり続け、貯まったジェムはコインに変えることで、お好きなギフトカードや豪華賞品に交換することが可能です。
注1)ポイ活|さまざまな方法でポイントを貯め、貯まったポイントを活用すること

「Playio」の強み

  1. 人気のゲームがプレイ可能ゲームタイトル掲載数No.1(※)を誇る「Playio」は、6,000以上のゲームタイトルの中から自分好みのゲームを選んでプレイできます。
    ※2024年10月時点、LIVEOPSIS調べ
  2. 報酬の獲得「Playio」内でのゲームプレイ時間やゲーム内での特定の行動に応じて、ジェムを受け取ることができます。「Playio」を経由してダウンロードしたゲームだけでなく「Playio」をダウンロードする前からプレイしていたゲームも、ジェムの獲得対象としてご利用いただけます。
  3. 賞品との交換が可能好きなゲームをプレイすることで貯まったジェムをコインに変換し、好きな賞品と交換することが可能です。

|株式会社凸 会社概要

  • 会社名:株式会社凸
  • 代表者:長谷川 秀樹
  • 設立 :2012年10月5日
  • 事業内容:
  • スマートフォンアプリ広告代理事業
  • ゲームアプリプラットフォーム「Playio」運営
  • ゲーム特化型調査サービス「Playio Research」運営
  • NFT 商品開発事業
  • マーケティングスクール「D-CAM」運営
  • 海藻サプリブランド「ALARIA」開発・販売
  • アイドル養成スクール「TOKYO IDOLEST academy」運営
  • HP:https://d-e-c-o.jp/

<Playioの問い合わせ先>

  • Playio事務局
  • 公式サイト:https://playio.jp
  • 対応時間:11:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)